経営と戦略と戦略コンサル

経営と戦略と戦略コンサル

製薬メーカーがROICを導入するとしたら、どのように活用するのが効果的ですか?

製薬業界は、研究開発に多額の資金を投じ、長期間を経て新薬を上市するという独特のビジネスモデルを持っています。そのため、投資効率を測る指標としてROIC(投下資本利益率)は極めて重要です。本記事では、製薬メーカーがROICを導入する際にどのように活用すれば効果的かを解説します。


製薬メーカーにおけるROICの意義

ROICは「投下資本に対してどれだけ効率的に利益を上げているか」を測る指標です。製薬メーカーがROICを導入することで得られる主なメリットは以下の通りです。

  1. 研究開発投資の効率性評価
    新薬開発には巨額の資本が必要です。ROICを使うことで、研究開発への投資が資本コストを上回るリターンを生んでいるかどうかを評価できます。

  2. ポートフォリオの最適化
    各製品やプロジェクトの収益性を測定し、どの製品に注力すべきか、どのプロジェクトを中止すべきかの意思決定を支援します。

  3. 持続可能な成長の実現
    短期的な売上や利益だけでなく、長期的に価値を創造するための指標として活用できます。


ROIC活用の具体的なステップ

1. 事業別ROICの算出

製薬メーカーは複数の事業領域を持つことが一般的です(例:新薬、ジェネリック医薬品、バイオシミラーなど)。

  • ステップ
    各事業単位で投下資本と利益を明確に分離してROICを算出します。

    • 投下資本:研究開発費、設備投資、有利子負債などを考慮。
    • 利益:営業利益税後(NOPAT)を使用。
  • 効果
    高ROICの事業への資源集中や、低ROIC事業のリストラクチャリングを促進できます。


2. 新薬開発プロジェクトの評価

製薬メーカーでは新薬の研究開発プロジェクトが多数進行しています。ROICを導入することで、各プロジェクトの投資効率を可視化できます。

  • 活用方法

    • 開発段階ごとに必要資本と期待収益を評価し、ROICを計算。
    • 資本コスト(WACC)を上回るプロジェクトに優先的に資金を配分。
  • 効果
    ROI(投資収益率)だけでなく、資本効率を重視した投資判断が可能になり、長期的な利益を最大化できます。


3. 製品ライフサイクル管理

製薬業界では、特許切れによる収益減少が大きな課題です。ROICを用いることで、製品ライフサイクル全体の資本効率を管理できます。

  • 活用方法

    • 特許期間中の収益性を最大化する戦略を策定。
    • 特許切れ後のジェネリック品参入に備えた資源配分を最適化。
  • 効果
    特許切れ製品から生じる資本効率の低下を事前に予測し、適切な対応策を講じられます。


4. グローバル展開の投資判断

新興国市場や新たな治療領域への進出は、多額の投資が伴います。ROICを活用することで、これらの投資の優先順位をつけることができます。

  • 活用方法

    • 各市場や地域のROICを比較し、投資の妥当性を検討。
    • 低ROIC市場への過剰投資を防ぐ。
  • 効果
    資本配分を最適化し、限られたリソースで最大の成長を実現します。


ROIC活用時の注意点

製薬メーカーがROICを導入する際、いくつかの課題があります。これらを理解し、適切に対処することが重要です。

  1. 研究開発の長期性
    新薬開発には10年以上の時間がかかる場合が多く、短期的なROIC評価だけでは判断が偏る可能性があります。長期的な視点を持った評価基準を併用することが必要です。

  2. 資本配分の透明性
    事業間での資本配分が複雑な場合、ROIC算出が困難になることがあります。財務データの正確な分離が求められます。

  3. 非財務的要素の考慮
    製薬業界では、患者への社会的貢献やブランド価値といった非財務的要素も重要です。これらを定量化し、ROICと併せて評価する仕組みが必要です。


まとめ

製薬メーカーがROICを導入することで、研究開発、製品ポートフォリオ、グローバル展開といった多岐にわたる意思決定の質を向上させることができます。ただし、長期的視点を持ちつつ非財務的要素も考慮することで、ROICの効果を最大限に引き出すことが重要です。ROICを単なる財務指標として終わらせず、経営の中核に組み込むことで、持続可能な成長と企業価値の向上が実現できるのです。